about homoeopathy
ホメオパシーとは
ホメオパシーは、ギリシア語の「Homoios(同じ、同種)」と「Pahteia(病気、苦しみ)」を組み合わせた造語で、200年以上前にドイツ人医師サミュエル・ハーネマンによって体系化された医療です。日本語では「同種療法」と訳されます
ホメオパシーの基本原則
ホメオパシーの基本原則は「類似の原則」であり、ある症状を引き起こす物質が、同じ症状を持つ病気の治療に効果があるとされています
例えば、不眠で悩んでいる人にはカフェインを含んだコーヒーから作られるレメディを使用します
ホメオパシーは病気の人の症状全体をひとつのパターンとして捉え、それに最も類似しているパターンを持つレメディを選びます
このレメディによって自然治癒力が刺激され、バランスが回復されると考えられています
現代医学との違い
現代医学では、病気の原因をウイルスや細菌、ストレスなど外部に求める傾向があります
これに対し、ホメオパシーでは病気の原因を「内側」にあると見なし、自己治癒力を刺激することで身体のバランスを取り戻し、自然治癒を促進します
ホメオパシーは、病気の原因を体内の不均衡と捉え、自己治癒力を引き出すことで健康を回復させるアプローチです
外的要因に焦点を当てる現代医学とは異なり、ホメオパシーは症状を抑えるのではなく、レメディを使って体のバランスを整えることにより、体が本来持つ自然治癒力を高め、根本からの回復を目指します
現代医学が即効性のある治療を提供する一方、ホメオパシーは体全体の調和を重視し、科学的証明が少ないながらも多くの人がその効果を実感しています
ホメオパシーの利用状況
ホメオパシーは、インド、フランス、スイス、ブラジルなどの国々で公的な医療として認められており、多くの人々が選択的に利用しています
ホメオパシーは、代替医療や自然医学の一つとして注目されています
自然な治癒力を高めるこのアプローチは、現代の医療においても一つの選択肢として広まりつつあります
about remedies
レメディについて
ホメオパシーの治療で使うレメディとは、植物や鉱物などの情報を転写した、金平糖のような、お砂糖の粒です
30C、200Cなど情報の強さによってポーテンシーと呼ばれる種別に分かれています
情報の強弱は、元物質の希釈度によって決まります
レメディの取り方、保管法
空腹時、手で直に触らずに舌下に入れて、自然に溶けるのを待ちます
食後に中毒症状が起きたなど、緊急の場合は空腹でなくてもとって構いません
カフェインやミントなど刺激物はレメディの作用に影響を与えることがあるので、服用期間は避けた方が良いです
レメディは、電磁波や大きな音などに影響されることがあるので、テレビや電子レンジの側を避けて、冷蔵庫には入れずに常温で保管してください
ホームキットを持ちましょう
ホームキットをお持ちいただくことをお勧めしています
頭痛や発熱、お腹を壊したなど、急な症状の時にも対処できるため便利です