metahitonari official line
「この子のために」とがんばるあなたへ

年中無休の子育て業。
子どもの寝顔を見て「今日も終わった〜。好きなドラマでも観よう♪」となっていますか?
私の場合、子どもが寝静まってからも育児書を読んだりネットで情報収集したりと、不安を埋めようと時間を費やしていました。

育児書通りにいかない子育て、周りと比べて不安になる日々、「私の育て方で大丈夫?」という迷い...

子どもはかわいい、愛情もある。

でも正直、少し疲れた...
ひとりで抱えるには荷が重い...

そんなあなたの肩の荷を、ひとつ私に預けませんか?

Course purpose
私も同じ悩みを持っていました

育児書を片手に、ままならない子育てにひとりで悩んでいた私。
でも、自分なりの子育ての軸を見つけてから、気持ちが少しずつ緩んでいくのを感じました。
私の場合は、ホメオパシーが力強いサポーターとなりましたが、
100組の親子がいたら100通りの在り方があって、正解はありません。
大切なのは、あなたらしい子育てを見つけること。

肩の荷をひとつ降ろせたら、
ほんの少しだけ息がつけたら、
大切な人をもっと大切に 自分のことも少しだけ大切に、できるかもしれません。

baby, girl, sleep, sleeping, asleep, sleeping baby, baby girl, child, toddler, portrait, daughter, adorable, kid, baby, baby, sleep, sleep, sleep, sleep, sleep, sleeping, sleeping
welcome presents just for you
ご登録特典

子育てのヒント、子育ち動画講座(5〜10分×2本)

乳幼児期編と学童期編の2本、子育てに悩んでいた自分に送りたい動画を作成しました。

感想をいただいた方に、30分無料セッションプレゼント

今抱えているお子さんの不調や、育児のお悩みを個別相談でお伺いします(オンライン)。

sign, bicycle, decoration, bike, children, welcome, brown welcome, brown bike, welcome, welcome, welcome, welcome, welcome
my hold dear
大切にしていること

乳児は肌を離すな、幼児は手を離すな 少年は目を離すな、青年は心を離すな

私が成長のステップで思い返してきた、ネイティブアメリカンの子育て4訓です。

自立できるように育てるのが親の務め。
我が子が手を振り解いて走っていこうとしたら、 慌てて引き止めるのではなく、そっと見守る強さを。
そのために、今日から始めましょう。

especially helpful for those who...
こんな方におすすめします
ホメオパシーに興味はあるけれど、 使い方がわからないという方
なるべく薬に頼らずに、 日々の養生をしたい方
子どもの体調不良や癇癪、 登園しぶりなどにお悩みの方
certified homoeopath
米多比(メタヒ)陽子

自然療法家・AHN認定ホメオパス。
3人の子どもを育てながら、ホメオパシーを家族の健康に役立ててきました。
長男のアトピーをきっかけに出会ったホメオパシーは、 いつしかわたし自身の心と体をも整えてくれる大切なパートナーに。
「子どもの不調も、ママの不安も、根っこから整える」
そんなサポートを、同じように悩んでいるお母さんたちに届けたいと思い、活動しています。

上部へスクロール